雨戸を網戸にDIY⁂
全面に木製の雨戸が入っている北側の廊下。 暗いうえに網戸がないので戸も開けられない 北側からの涼しい風を求めて、網戸を取り付けることに! 一般的な網戸が入るようなアルミレールもサッシ枠もございませんので、いまある木の雨戸を生かして網戸にしていきます。 まずは雨戸の板を外して木枠だけにし、縁に溝の付いた見切りレール材を取付け。
その見切りの溝にゴムを押し込んで網戸のネットを張っていきます。
木枠からはみ出た網戸をハサミでカットしたら完成
廊下に光がそして風が 網戸って意外と簡単に手作り出来るんだなー。 中が丸見えになるのを防ぐのと、防犯性を高めるために、外から木製の格子をこれから付ける予定 手作り面白い
#古民家
#網戸
0コメント