ショールームめぐり *IKEA・sanwacompany*

水回りの住設を見に、IKEAとサンワカンパニーへ。

古民家に、システム化された設備や新建材をあまり使いたくないので、部材を探す目的で行きました。


 実は、キッチンや洗面は自分で作りたいと思った。 良く言えば「造作」になるのかな? 

 造作っていうと、より高級なオーダーメード品に捉えられるけれど、私の思うキッチンや洗面はもっとシンプルなもの。 メーカー製の設備は、様々な機能が付き過ぎて構造が把握できないし、何か不具合があったらメンテナンスを呼ばないといけない。 大金を払って買った物が、人を呼んでお金を払わないと直せないなんて…ショック 

 本当に素晴らしい機器は、良い素材で構造がシンプル。

修理も自分自身で出来るものだと思っています。  


キッチンはIKEAのシンクや水栓などの部品を利用して、キャビネットは自分たちで作ることにしよう。 サンワカンパニーの洗面器はデザインがスタイリッシュ過ぎて古民家の雰囲気には馴染まないな。他でも探してみよう…。 

 水回りのイメージが少しづつ固まってきました。

 

古民家でつなぐ

都心で注文住宅50棟の実績がある インテリアデザイナーと建築士の夫婦が自宅に選んだ 古民家再生に描く未来と今をそれぞれの視点でつづる

0コメント

  • 1000 / 1000