オリジナルの本棚作り⁂
お盆休みにやりたいこと第3弾! これが1番メインだったの〜〜 本棚作り 図面書いて、ホームセンターで21mmのラワンランバーを購入。 シナランバーで4×8サイズが無かったからラワンにしたんだけど、独特の木の荒い表情が逆に良かったし、値段も安かったので迷わず選びました ここまではすんなり行ったけど、お盆休みの激混みでランバーのカットに5時間待ちうへ〜〜 夕方やっと家に帰ってからも、黙々と塗装して乾燥させて…これで丸1日かかった
塗料の色はウォルナット系の水性ペンキにしましたよ。
次の日、乾いた板材を組み立てていきます。
今度は相方が黙々と作業していく…。
途中で実際に本を入れていって、必要な棚と高さをその場で決めていきました。
手持ちの本やデスクに合わせて、フルオーダーの本棚にしたくて、そうすると既製品では難しいんだなぁ
それに予算も10万円は軽く超えてくるけど、手作りすると1/3!そこもありがたい。
ひとまず完成した本棚が、こちら↓
木口の処理とか細かい部分はまだだけど、なかなかの出来栄え 手前はデスクやパソコンを置いて仕事するゾーン。 奥はソファを置いて、ゆっくり読書するゾーンとして計画しました。 読書の秋が待ち遠しい
#本棚
0コメント