ショールームめぐり *IOC*

床材探し、続いてはフローリング!  

これはもう決め打ちでIOCさんのカンヌブラン!!

もともと建築事務所などからの要望で床材を作り始めたIOCさんには、デザインする側にとっては嬉しい床材ばかり!!  

まずね、無塗装とか自然塗装の床材にしたい時点で選択肢がほぼ無垢材になります。でも無垢だと、貼り手間の追加でコストが高くなるのと、床暖房が使えないもやもや(←これが致命的) 安い無垢材は売り切りが多く、流通が安定していないのも採用が難しいところ。  


コスト抑えつつ床暖房使えつつ、無垢感を感じれるデザイン性の良いフローリングが欲しい… そんな都合の良い要望を叶えてくれてるのがIOCさん


無垢の質感を感じられる厚みの突板に床暖房オッケー!さらに無塗装から自然塗装、さらにアンティーク加工や幅広まで対応しててデザイン性が抜群‼️これが他にはない品揃えなんです!

いかにも古民家っぽくしたくなかったので、明るめの床材を希望。 土間タイルと合わせた淡いベージュの色味のカンヌブランで、空間の広い古民家に負けない190wの幅広を選びました♬ 

オシャレな予約制のショールームで、ゆったりと床材を見れるのも魅力です。 


見に行ったのがたまたま12/24。 帰りにハニカミながら「メリークリスマス🎄」と言ってくれたショールームのお姉さんの言葉が嬉しくて、ほっこりとした気持ちになりました

 

#IOC

古民家でつなぐ

都心で注文住宅50棟の実績がある インテリアデザイナーと建築士の夫婦が自宅に選んだ 古民家再生に描く未来と今をそれぞれの視点でつづる

0コメント

  • 1000 / 1000